お魚屋さん紹介

【愛知県】800円でアジ大量ゲット!一色さかな村に行ってみた

みなさんこんにちは、きさくです。今回は、愛知県西尾市にある一色さかな村に行きました。

朝5時からなのですが寝坊してしまいついたのが朝6時…泣

買われてしまったお魚が多々ありましたが、そんな中アジをお得に買うことができました。

詳細

 

店舗名 一色さかな村
住所 〒444-0424 愛知県西尾市一色町小薮船江東180
電話 090-3830-5152
営業時間 平日5:00〜8:00

休日5:00〜11:00

定休日 月、水曜日

 

店内の様子

 

黒鯛 1尾600円

【豆知識】

旬は秋から春だが、産卵期に入る春より前の冬の時期が最も脂がのって美味しいとされている。

 

エソ 1盛り300円

【豆知識】

あまり市場では見かけられない、売られていたとしても比較的安値。その理由は、小骨が多いこと。刺身で食べるのは至難の業。

 

金目鯛 2尾1200円

【豆知識】

10月~3月下旬の物がもっとも脂がのり大変美味とされている。

 

タチウオ 1尾700円

【豆知識】

産卵期は6〜11月。旬の時期もそれと重なる7月〜11月で、真夏が一番脂がのっておいしくなる。

 

お魚いろいろ 1箱1200円

 

カマス 1皿300円

【豆知識】

旬は脂がのってくる秋から初冬辺りまでと、活発に捕食し産卵に向けて栄養を蓄える春。

 


ワタリガニ 1箱1000円

 

ハモ 1尾500〜700円

【豆知識】

鱧は産卵を控えた暖かくなってきた6月〜7月あたりに旬を迎える。産卵前の夏季あたりは脂がのっており、濃厚な身を楽しめる。

 

タコ 1匹1000〜3500円

 

養殖ブリ 1尾7500円

 

マグロ 3本2000円

 

マグロ 1尾700円

 

アジ 1箱800円

【豆知識】

旬の時期は6~8月の春から夏の季節にかけてといわれている。この時期に漁獲されるアジは、小型~中型でそれほど大きくはないが、脂ノリがよく、うまみがつまっている。

 

ハマチ 1本1500円

【豆知識】

一般的に、ハマチは40cmから60cmほどで、80cm以上の大きさになるとブリと呼ばれることが多い。

 

うなぎ 1匹900〜1200円

 

黒鯛 1尾1500円

 

真鯛 1尾3300円

【豆知識】

真鯛の旬は、3月から6月、9月から11月がよいと言われている。

 

伊勢海老 1尾4200円

 

コショウダイ 1尾2500円

【豆知識】

旬は秋~冬。産卵直後を除けば味が落ちないと言われており、基本的には旬の長い魚と言える。

 

イチミダイ 1尾2500円

【豆知識】

目に特徴的な模様があることから「メイチダイ」と呼ばれているが、愛知県では「イチミダイ」とも呼ばれる。

 

カワハギ 1匹800円

【豆知識】

身は年中いつでもおいしく食べられるが、特に5~8月の産卵時期を過ぎた夏頃が旬といわれている。

 

黒ムツ 1尾1200円

【豆知識】

クロムツの旬の時期は秋から冬にかけてで、この時期は収穫量が増えて小さめのクロムツが魚屋に並ぶことがある。

 

サバ 2尾1000円

【豆知識】

サバの種類によって旬の時期は異なり、秋・冬が旬なものもあれば、夏が旬の種類もあります

 

カツオ 1本1700円

 

 

ホウボウ 3尾800円

 

甘鯛 3尾1000円

 

 

 

 

 

ABOUT ME
きさく
お魚を食べるのが大好きです。とくにお刺身が大好きで毎日でも食べたいと思ってます。しかし、スーパーで並んでるお刺身は高くてなかなか手が出ません。 そこで、市場等で安くお魚を仕入れて自分で捌けば大好きなお魚が食べれると思ったのがきっかけで、いろんな市場や鮮魚店に行くのが趣味になりました。 このブログでは皆様に安くて新鮮なお魚が手に入る場所を紹介します。