お魚屋さん紹介

【愛知県】夏といえばあの魚!おさかな工房に行ってみた

皆さんこんにちはきさくです!今回は夏に旬を迎えるあの魚を探しに刈谷ハイウェイオアシスにあるおさかな工房に行きました。

 

詳細

 

店舗名 おさかな工房
住所 〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55−55
電話 0566-35-0211
営業時間 9:00〜18:00
定休日 年中無休

店内の様子

 

金目鯛 1尾 1800円

【豆知識】

旬の時期は産地によって異なり、静岡県は12〜2月と冬の時期、千葉県は5〜6月の産卵前、高知県は7〜9月と少し遅めの産卵前に脂がのっておいしい。

 

真鯛 1尾 850〜1500円

【豆知識】

真鯛の旬は、年に2回訪れる。それは「春」と「秋」。正確には3月から6月、9月から11月がよいと言われている。

 

ほうぼう 1尾 1500円

【豆知識】

ホウボウは通年おいしく食べられる魚だが、特に12月~2月の冬の時期に旬を迎える。

 

黒鯛 1尾 1500〜2300円

【豆知識】

黒鯛の旬は、秋から春。産卵期に入る春より前の時期が最も美味しい旬の時期だといわれている。

 

マゴチ 1尾 980〜1500円

【豆知識】

夏に旬を迎える「マゴチ」。産卵のために浅場に寄ってくるため、釣りやすくなり、釣りものとしてもハイシーズンを迎える。

 

イサキ 1尾 398〜680円

【豆知識】

イサキの旬は春~夏。旬の時期に水揚げされるイサキは「梅雨イサキ」、「麦わらイサキ」と呼ばれ、脂がのっていて身に張りがあるのが特徴。

 

ハマチ 1尾 1980円

【豆知識】

ブリの旬が真冬なのに対して、ハマチの旬は少しずれて、秋から冬頃と言われている。この時期のハマチはブリと同様に、脂が程よく乗り、旬に相応しい美味しさ。

 

キス 7尾 600円

【豆知識】

一般的に「キス」と呼ばれているが、正式には「シロギス」が正式名称。キスの旬は春から夏。

 

あじ 2尾 398円

【豆知識】

アジは通年入手することができるが、旬の時期は6~8月の春から夏の季節にかけてといわれている。

 

黒ムツ 2尾 680円

【豆知識】

クロムツは秋から冬が旬。岩手県や福島県、相模湾、伊豆半島などの200~500mの深海に生息している。

 

のどぐろ 1尾 680円

【豆知識】

のどぐろは1年を通して、脂の乗り、濃厚さを堪能できる魚。いわば、年中「旬」とも言える。

 

シャコ  980円

 

甘えび 398円

 

大アサリ 1箱 1500円

 

アサリ 1箱 1200円

 

大アサリ 4個 1200円

 

 

ABOUT ME
きさく
お魚を食べるのが大好きです。とくにお刺身が大好きで毎日でも食べたいと思ってます。しかし、スーパーで並んでるお刺身は高くてなかなか手が出ません。 そこで、市場等で安くお魚を仕入れて自分で捌けば大好きなお魚が食べれると思ったのがきっかけで、いろんな市場や鮮魚店に行くのが趣味になりました。 このブログでは皆様に安くて新鮮なお魚が手に入る場所を紹介します。